- うさぎの暑さ対策に扇風機の風は効果ある?
- うさぎが夏場を快適に過ごせる部屋を作りたい!

どうも!2羽のウサギたちと暮らす「まつごろう」です。
「夏場の暑さ対策に扇風機の風をウサギに直接当てても効果があるのか?」
結論から申し上げると、効果はありません!
扇風機だけではウサギは熱中症になってしまいます。
風を直接当てることで、体調不良につながることも…。
ですが、扇風機でもエアコンと併用することで効率的に室温を下げることができます。
本記事では、うさぎに扇風機の風を直接当てても効果がない理由と暑さ対策に扇風機を上手く使う方法をご紹介します。
うさぎに扇風機の風を直接当てても効果がない理由

うさぎは暑さに非常に弱い動物です。
よほど涼しい地域でない限り、夏の暑さ対策をしてあげないと熱中症にかかり、すぐに死んでしまうことでしょう。
夏の暑さ対策といえば「扇風機」や「エアコン」ですよね。
夏の暑い日、私たち人間は扇風機で涼しいと感じることができます。
ですが、うさぎは扇風機では体温を下げることができません。
なぜならウサギは汗をかかないから。
人間が扇風機の風を直接受けることで涼しいと感じることができるのは、皮膚の上の汗(水分)が風によって蒸発することで発生する気化熱で体温が下がります。
そのため、汗腺が発達しておらず、汗をかかないウサギに扇風機の風を直接当てても効果はないのです。
それどころか風を直接受け続けることで、体調不良につながることも…。

私たち人間も扇風機の風に当たり続けると疲れやすい・肩が凝る・下痢など不調がおきますよね。
犬や猫も汗をかかないため、扇風機では熱中症対策はできません。
夏場のペットの暑さ対策には、扇風機ではなく「エアコン」が必須です!!
エアコンが苦手な人もいるかもしれませんが、冷房なしではウサギは間違いなく熱中症になって死んでしまうでしょう。
とは言え、エアコンをずっと稼働させておくことで気になるのは、電気代…。

うさぎと暮らす上で必要不可欠な出費だけど…少しでも節約したいですよね。
そこで便利なのが扇風機やサーキュレーターです。
扇風機だけをウサギに使用しても意味がないどころか、逆効果と解説しましたが、エアコンと上手く併用することで節電・節約することが可能なのです。
うさぎの暑さ対策に扇風機の風を上手く使う方法

夏場のウサギの熱中症対策には、エアコンの冷房機能を使いましょう。
エアコンと併用して扇風機やサーキュレーターなどで部屋の空気を循環させることで、効率良く室温を下げることができ節電・節約が可能になります。
- エアコンは水平に向けて冷房をかける
- 扇風機を上にむけて稼働し、冷たい空気を循環させる
- うさぎに直接風が当たらないように注意する
上記の点に注意して、エアコンと扇風機を上手く使うことで、うさぎにとっても人間にとっても過ごしやすい環境を作ることができます。
うさぎの暑さ対策については、下記の記事も一緒にご覧ください。
【関連】【うさぎの暑さ対策】エアコンなしでも大丈夫?保冷剤を使った対処方もご紹介!
うさぎに扇風機の風を直接当てても効果なし!|まとめ
本記事では、うさぎに扇風機の風を直接当てても効果がない理由と暑さ対策に扇風機を上手く使う方法をご紹介しました。
うさぎの体のしくみを理解して、正しい熱中症対策をして暑い夏を乗り切りましょうね。
わたしは今までに我が家のウサギたちに様々なものを貢いできました。
その中でも特に気に入ってもらえた!便利だった!買って良かった!うさぎグッズを厳選してご紹介しています。
