- うさぎの部屋んぽは何時間必要?
- 他の飼い主さんはどのくらい部屋んぽに時間をかけてるの?
- 部屋んぽの頻度や時間帯はどのくらい?

こんにちは!うさぎの部屋んぽ大好き「まつごろう」です。
- うさぎの部屋んぽは、できるだけ1日1回
- 30分~1時間が目安。長すぎにも注意!
- 時間帯は飼い主の都合に合わせて無理なく行える時間を選んでOK
本記事では、うさぎの部屋んぽの頻度・時間・時間帯について我が家での経験談を交えて解説します。
うさぎの部屋んぽの頻度・時間・時間帯

うさぎを自宅のリビングなどの室内でケージから出して遊ばせることを、うさぎの飼い主の間では「部屋んぽ」と呼びます。
狭いケージ内だけでは運動不足やストレスにつながってしまうため、うさぎとの暮らしで部屋んぽは必須!
部屋んぽの頻度・時間・時間帯について、我が家の経験を交えて解説していきます。
部屋んぽの時間は1日30~1時間が目安


他のうさぎ飼いさんはどのくらいの時間をかけているんだろう?
ということで、Twitterを利用して実際にうさぎを飼っている人の1回の部屋んぽの時間をアンケートしてみました。
【拡散希望】
うさぎを飼っている方に質問です。
部屋んぽの時間は1日平均どのくらいですか?🐰
ちなみに我が家は1羽につき2時間くらいです。たくさんの回答お待ちしております🙇♀️
— まつごろう王国 | 犬猫うさぎブロガー (@matsugorookoku) January 21, 2020
うさぎの飼い主12人の方がご協力くださり、部屋んぽの1日の時間は、
- 30分未満:25%
- 30~1時間:16.7%
- 1時間~2時間:25%
- 2時間以上:33.3%
という結果になりました。

短め派(1時間未満)と長め派(1時間~)が満遍なくいらっしゃいました。
ちなみに我が家は1羽につき1~2時間ずつ部屋んぽしているよ。
うさぎの飼育本には、部屋んぽの時間は1日30~1時間程度が目安と記載されているものが多いです。
実際は、大半は床にゴロンと寝ているばかりなので、何時間も部屋んぽさせる必要もないのかなと思います。
部屋んぽの時間があまりに長すぎると、急用などで部屋んぽができない日ができてしまった場合に、うさぎが強いストレスを感じる可能性があります。
また、長すぎると飼い主の注意が薄れて事故や怪我の危険性も…。
〇〇時間では長すぎる・短い…という目安を作るのは難しいですが、どのくらいの時間遊ばせてあげるかは、ご自宅の状況に合わせて考えてあげると良いですね。
【関連】部屋んぽ中の様子をチェック!「仕草でわかるウサギの気持ち」
部屋んぽの頻度は毎日が◎
うさぎの部屋んぽは、毎日行うことが理想的です。
部屋んぽは運動不足やストレスの解消に必要な時間ですから、可能な限り1日1~2回はケージから出して遊ばせてあげましょう。

部屋んぽは飼い主とのコミュニケーションの時間でもあるから、たっぷり甘えさせてあげましょう。
部屋んぽできない日があっても大丈夫
うさぎと毎日一緒に生活していると、
- 「どうしても今日は時間が取れない。」
- 「急な用事で家に帰れない…。」
など、部屋んぽができない場合もあるかと思います。
うさぎの性格、その時の状態、飼い主との関係などにもよるので一概には言い切れませんが、
1~2日程度であれば部屋んぽをしない日があっても大丈夫な場合が多いです。

我が家でも、どうしても忙しい時は部屋んぽできない日もあるよ。
その場合は前後で時間を増やしてあげたり、おやつをあげたりして機嫌を取ってます。
ですが、我が家で3日以上部屋んぽできない日が続いてしまった時は、ストレスからかエサを食べてくれなくなり体調を崩してしまったことがありました。
このように、うさぎによってはケージの外に出られないことが強いストレスとなる場合もあります。
ゲージ外で遊ぶのが大好きなウサちゃんには、どうしても時間が取れない場合でも、数分でも良いので可能な限り部屋んぽができる状況を作ってあげると良いですね。
多頭飼いの部屋んぽは大変…
ちなみに、うさぎの多頭飼いをしていて仲の良いウサギさんなら同時に部屋んぽさせている人も多いようです。

我が家のウサギたちはとても仲が悪く、別々で遊ばせないといけないのでちょっと大変…。
多頭飼いの場合は、1羽飼いよりも手間と時間が必要です。
我が家のように仲が悪い場合は、部屋んぽの時間も1羽ずつ丁寧に時間をかけてあげましょうね。
また、うさぎ以外に犬や猫を飼っているご家庭の場合は、うさぎが他の動物に対して恐怖を感じないように部屋を分けるなどの配慮をするようにしましょう。
部屋んぽさせる時間帯は飼い主の都合の良い時間でOK

我が家では、部屋んぽする時間帯について何時からと明確には決めておりません。
「いつ遊ばせるか?」というよりも、1回に30分以上しっかり遊ばせてあげることを意識するようにしています。
部屋んぽを毎日決まった時間に決めてしまうと、予定ができてしまった際に出してあげられない・予定が立て難いなどの問題が発生します。

飼い主さんの都合の良い時間帯を選んで、遊ばせてあげればOKだよ。
【関連】部屋んぽにおすすめ!うさぎが喜ぶおもちゃ「トンネル」
【関連】部屋んぽにおすすめ!うさぎのベッド代わりになる「切り株クッション」
うさぎの部屋んぽの時間|まとめ
本記事では、室内飼いうさぎの部屋んぽの時間や頻度についてご紹介しました。
- うさぎの部屋んぽは、できるだけ1日1回
- 30分~1時間が目安。長すぎにも注意!
- 時間帯は飼い主の都合に合わせて無理なく行える時間を選んでOK
うさぎの部屋んぽ中は、誤飲に注意して、リラックスできる環境を心掛けましょう。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!!