【MYZOOの取り付け方】六角ハウスを石膏ボードに設置しました!

MYZOO 石膏ボード 取り付け方

お洒落な猫飼いさんの家に必ずあると言われるキャットウォーク「MYZOO」。

https://www.matsugorookoku.net/wp-content/uploads/2020/01/名称未設定のデザイン-5.pngまつごろう

念願だったMYZOOの六角ハウスを購入し、ついに壁面キャットウォークを作ることができました!

MYZOOは星や月、宇宙船などをモチーフにした壁面キャットウォークのメーカーです。

可愛くてオシャレすぎるデザインの猫家具はとても人気で、憧れる猫飼いさんも多いはず!

本記事では、筆者が自宅の石膏ボードの壁にMYZOOの六角ハウスを設置した方法を画像付きで解説します。

MYZOO六角ハウスの石膏ボード壁への取り付け方

MYZOO取り付け時に用意するもの

MYZOOの六角ハウスを購入すると下記の物は付属されています。

付属で付いているもの
  • 六角ハウス
  • ネジ
  • ネジ穴のキャップ
  • プラスドライバー

しかし、石膏ボードの壁に設置したい場合は付属のネジだけでは取り付けできません。

別途下記のものを用意する必要があります。

別で用意するもの
  • 電動ドリル
  • えんぴつ
  • 石膏ボード用のアンカー
  • 水平器

石膏ボード用のアンカーは下記のものを使用しました。

MYZOO六角ハウスの取り付け方

六角ハウスを石膏ボードに取り付ける流れは以下の通りです。

設置の流れ

壁の石膏ボードの位置をチェック

六角ハウスを取り付ける位置を決める

ネジ穴の位置に印をつける

電動工具で石膏ボードに穴を開ける

石膏ボード用のアンカーを入れる

六角ハウスを合わせて、付属のネジで設置する
付属のキャップを被せてネジ穴を隠して完成!
https://www.matsugorookoku.net/wp-content/uploads/2020/01/まつごろうアイコン②.pngまつごろう

私は1人で設置したけど、かなり…かなり大変でした…。

2人で行うことを強くおすすめしますよ!!

詳しい設置方法を順番に解説していきます。

ステップ①壁の石膏ボードの位置をチェック

まずは取り付けたい壁の石膏ボードの位置を探します。

石膏ボードの場所を調べる方法は様々ありますが、下記のような下地探しを利用するのが簡単ですよ。

ステップ②六角ハウスを取り付ける位置を決める

石膏ボードの位置が分かったら、六角ハウスを設置する場所を決めます。

私は設置後のイメージをするために養生テープで枠を作ってみました。

こんなことまでしなくても、2人で設置する場合は1人が六角ハウスを持って相方が少し離れてチェックすれば良いかと思います。

ステップ③ネジ穴の位置に印をつける

正確な位置が決まったら、壁に六角ハウスを当てがったまま水平器で水平を取ります。

水平を取るのはiPhoneのアプリでも可能ですが、水平器を使う方が正確です。

水平が取れたら、六角ハウスのネジ穴から鉛筆で壁に直接印をつけます。(4か所全て)

この作業を1人でやると必ずズレて正確なネジ穴の位置に印をつけることができません。

https://www.matsugorookoku.net/wp-content/uploads/2019/01/名称未設定のデザイン-4.pngまつごろう

私は1人でやったので、この作業が一番苦労しました…。

ここは絶対2人以上でやりましょう!!

ステンレス④電動工具で石膏ボードに穴を開ける

ネジ穴の位置に印をつけたら、いよいよ壁に穴をぶちあけていきます!!

私は失敗した時に壁穴を補修しやすいように念のため壁紙をめくってから作業しました。

上の画像のように電動ドリルで石膏ボードにガッツリ穴を開けます。

穴が斜めにならないように垂直にして、4か所同じように穴を開けましょう。

ステップ⑤石膏ボード用のアンカーを入れる

ドリルで穴を開けたら、石膏ボード用のアンカーをプラスドライバーでねじ込んでいきます。

少し力が必要ですが、グリグリとアンカーが石膏ボードにねじ込まれていく様子はなんだか快感でしたww

ステップ⑥六角ハウスを合わせて、付属のネジで設置する

ここまで出来たら後は簡単!

ハウスの上からアンカーにネジを入れ込みます。

この作業も2人で協力して、1人はハウスを支えて相方がネジを留めるようにすると早く終わりますよ。

ステップ⑦付属のキャップを被せてネジ穴を隠す

ネジ穴に付属のキャップを被せて隠せば完成です。

※キャップが入りにくい場合は、木槌などで軽く叩いて入れ込んでください。

取り付け作業は決して簡単ではありませんでしたが、1つ設置すれば2つ目からは比較的スムーズに行えると思いますよ。

完成!!!

正六角形のキャットウォークは本当に可愛くてオシャレ!

苦労して設置しましたが、やっぱり見栄えが良いですね。

…さて、あとは猫さまたちが遊んでくれるかどうかです…。

良かれと思ってキャットウォークを作っても、愛猫が気に入るかどうかは猫のみぞ知る…。

我が家の猫たちは最初こそほとんど遊んでくれませんでした…(飼い主が無理矢理乗せて写真はたくさん撮った)。

が、設置してから数か月経った現在は自ら登って人間たちを見下ろしてくれることが増えてきました。

2匹で仲良く登ったり…

※上の画像で長毛のわらびちゃんが乗っているのは石膏ボード専用のキャットステップ「ねこにゃんステップ」です。

下記の記事でレビューしているので気になる方はぜひ見てください。

【関連】石膏ボード専用キャットステップ「ねこにゃんステップ」レビュー

丸穴から覗く美女w
横から見ても見栄えが良い!

たとえ愛猫が使ってくれなかったとしても、見た目が美しいのでインテリアとしてもアリではないかと私は思います。

下記の動画では六角ハウスで遊ぶ我が家の猫の様子を見ることができるので、ご興味あればぜひ見てみてください~。


MYZOO六角ハウスの取り付け方|まとめ

本記事ではMYZOO六角ハウスの石膏ボード壁への取り付け方についてまとめました。

入荷待ちの状態になることも多いMYZOOのオシャレすぎるキャットウォーク。

ぜひ試してみてはいかがでしょうか~。