薬を嫌がる愛犬のために、投薬補助おやつの【メディボール】を試してみました。
- 「メディボール」の成分・口コミが知りたい
- 実際に「メディボール」を使っている人の使用感を知りたい
- メディボールをお得にまとめ買いしたい
薬が苦手な飼い犬に毎日投薬が必要な場合、お薬タイムは犬だけでなく飼い主も辛い時間ですよね。

こんにちは!ドッグヘルスアドバイザーの「まつごろう」です。
我が家の愛犬も薬嫌いだから、毎回大変だったんです…。
そんなときに知ったのが投薬補助おやつのメディボール。
- 臨床獣医師との共同開発で作られた安心して使用できる投薬補助用おやつ
- 粘土のように柔らかく、薬を包んで丸めて愛犬に食べさせるだけでOK
- おやつ感覚で楽しく美味しく薬を飲ませることができる
- 錠剤・カプセル・粉薬に利用可能
- 犬用・猫用がある

おやつ感覚で服薬ができるからとっても便利!お薬の時間が楽しみになっちゃうアイテムですよ。
本記事では、犬や猫のための投薬補助おやつ【メディボール】の成分・口コミ・レビューについてご紹介します。
メディボールの特徴・原材料・成分


まずはメディボールの特徴について解説します。
メディボールの特徴
メディボールとは、臨床獣医師が動物にも飼主にもストレスとなってしまう投薬を、「楽しいものにできないか?」と、こだわって作られた投薬用のおやつです。
- 柔らかくて、ちぎりやすいお団子のようなソフトな形状
- 手の平で伸ばし、薬を包むように丸めて愛犬に食べさせるだけでOK
- 粉薬もきれいに包むことができる
- 猫用もある
- 味を選べるため飽きにくい(犬用:4種類、猫用:3種類)
- 犬用はアレルギーに配慮した低アレルゲンのものもある



獣医さんが考案した投薬補助おやつなら、安心して愛犬に食べさせることができるますよね。
メディボールの原材料と成分値
犬用メディボールの原材料と成分値
- 原材料:ササミ、小麦粉、グリセリン、ソルビトール、植物油脂、ビタミンE、ソルビン酸K
- 成分値:粗たんぱく質:19.0%以上、粗脂肪:7.5%以上、粗繊維:0.5%以下、粗灰分:2.0%以下、水分:35.0%以下、エネルギー:100gあたり285kcal
- 原材料:鶏ササミ、ビーフ、小麦粉、グリセリン、ソルビトール、植物油脂、ビタミンE、ソルビン酸K
- 成分値:粗たんぱく質:18.0%以上、粗脂肪:6.5%以上、粗繊維:0.5%以下、粗灰分:2.0%以下、水分:35.0%以下、エネルギー:100gあたり270kcal
- 原材料:たら、えんどう豆たんぱく、ソルビトール、グリセリン、植物油脂、ビタミンE、ソルビン酸K
- 成分値:粗たんぱく質:21.0%以上、粗脂肪:5.0%以上、粗繊維:0.5%以下、粗灰分:2.0%以下、水分:35.0%以下、エネルギー:100gあたり264kcal
- 原材料:鶏ササミ、小麦粉、チーズパウダー、ソルビトール、グリセリン、植物油脂、ビタミンE、ソルビン酸K
- 成分値:粗たんぱく質:10.0%以上、粗脂肪:12.0%以上、粗繊維:0.5%以下、粗灰分:2.0%以下、水分:35.0%以下、エネルギー:100gあたり308kcal
猫用メディボールの原材料と成分値
- 原材料:ササミ、小麦粉、グリセリン、ソルビトール、植物油脂、ビタミンE、ソルビン酸K
- 成分値:粗たんぱく質:19.0%以上、粗脂肪:7.5%以上、粗繊維:0.5%以下、粗灰分:2.0%以下、水分:35.0%以下、エネルギー:100gあたり285kcal
- 原材料:ササミ、小麦粉、グリセリン、ソルビトール、植物油脂、ビタミンE、ソルビン酸K、かつおエキス
- 成分値:粗たんぱく質:19.0%以上、粗脂肪:7.5%以上、粗繊維:0.5%以下、粗灰分:2.0%以下、水分:35.0%以下、エネルギー:100gあたり285kcal
- 原材料:鶏ササミ、小麦粉、チーズパウダー、ソルビトール、グリセリン、植物油脂、ビタミンE、ソルビン酸K
- 成分値:粗たんぱく質:10.0%以上、粗脂肪:12.0%以上、粗繊維:0.5%以下、粗灰分:2.0%以下、水分:35.0%以下、エネルギー:100gあたり308kcal
メディボールの口コミ・評判

TwitterやInstagramなどのSNSを中心にメディボールに関する口コミを探しました。
良い口コミ
まずは、メディボールに関する「良い口コミ」からご紹介します。
チワワがお腹痛いっていうから病院行きました😭お薬いっぱい。。ホコリとか石とか食べるくせに、薬だけは飲みたがらないのでこういうときの秘密道具💡メディボール😋これにお薬混ぜたら何の疑いもなくパクパク食べます😋かなりおすすめ!
Twitter
強は食べ物の好き嫌いが多く、投薬にも苦労していましたが、メディボールに包んでからはとても楽になりました😊美味しいのね😚グリニーズのピルポケットは直ぐに飽きられてダメでした💦
Twitter
ゆうゆうのお薬用にメディボールまとめ買い。これを使いはじめて私もゆうゆうもお薬が苦痛じゃなくなりました(゚▽゚)
Twitter
「嫌いな薬を食べてくれるようになった」「投薬が楽になった」などの良い口コミが多く見られました。
「薬を包んで食べさせるだけ」という手軽さに魅力を感じた人が多いようです。
悪い口コミ
続いて、メディボールに関する「悪い口コミ」です。
昨日のシーバ詰めがだいぶ苦だったので、前にショップで見かけて、もしみくみくが将来薬を飲むようになったら…って思って見てたメディボールを買ってみた。650円…高っケチって1つを4等分したら若干錠剤が見え隠れしてしまっている苦笑
Twitter
「値段が高い」という口コミがありました。
メディボールは販売店舗にもよりますが、1袋15粒入りで800~950円程度します。
犬用おやつとして見ると少々高いように感じますが、メディボールは「投薬補助食品」ですので、便利アイテムとして考えると妥当なお値段かなという気もしますね。
メディボールの使用感レビュー

ここからは、薬が大嫌いな我が家の愛犬のためにメディボールを実際に試してみた使用感をレビューします。

実際に試してみた感想を正直にレビューします!
メディボールの形状
今回は、メディボール(ささみ味)を購入してみました。
15粒入りで、画像のようにキレイに整列しています。


ニオイはやや強め。
袋を開けた瞬間からササミの美味しそうな香りが漂い、愛犬は興味深々になっていました。
使用前は直径1㎝程度のボール状。



潰すと、焼く前のクッキーの生地のような柔らかさだよ。
メディボール使用時に用意するもの
- メディボール1粒~2粒(薬の量に合わせて)
- 薬(錠剤・カプセル・粉薬もOK!)
※今回は分かりやすくするために、錠剤ではなくドッグフードを代用しました。(直径7~8mmくらい)

薬が大きい場合は、錠剤クラッシャーや金づちなど錠剤を潰せるものがあると便利です。
メディボールの使い方
それでは!メディボールの使い方をご紹介します!
メディボール1粒を手の平に置き、指で潰して、その中央に薬を埋め込みます。


薬を包みながら手の平でコロコロ丸めるだけでOK。
直径1.5㎝ほどの球体になりました。


薬を丸める作業をしているそばで、ささみの良い香りに誘われて待ちきれない愛犬あん子さん。


さっそく食べてもらうと……

はい、大満足~!
メディボール1粒丸々使うと少し大きすぎる…という小型犬には、錠剤クラッシャーや金づちなどで錠剤を潰して、


メディボールを半分にちぎったものに包めばOK。


半量で直径1㎝ほどに丸めることができます。
薬の量が多い場合も、メディボールをちぎって適度な大きさに包んで丸めれば食べやすいですよ。
使用後はケースの蓋をして、外袋のチャックをしっかり閉じて乾燥を防ぎましょう。


未開封であれば、直射日光・高温多湿の場所は避けて保管し、賞味期限は10カ月ほどありました。
開封後は冷蔵庫で保存して、早めに使い切りましょう。
メディボールのおすすめポイント|メリット
- 臨床獣医師との共同開発で安心できる品質
- 薬を簡単に包むことができて便利
- 食いつきが良く、苦手な薬もおやつ感覚で楽しめる
- 味の種類が豊富で飽きない
- 猫用のメディボールもある
臨床獣医師との共同開発で安心できる品質
メディボールは薬が苦手な愛犬・愛猫のために臨床獣医師が開発した投薬補助用のおやつです。

安心して愛犬に食べさせることができるね。アレルギーに配慮した低アレルゲンのものもあるよ。
薬を簡単に包むことができて便利
メディボールは、焼き上げる前のクッキーの生地のような柔らかさで、簡単に薬を包んで食べやすく丸めることができます。
大きめの錠剤やカプセル、粉薬もOK!
(大きい錠剤は潰した方が丸めやすいし、食べやすいです。)


ゼリーやペースト状の投薬補助食品だとお皿を用意して洗って…という手間がありますが、
メディボールなら手の平でササッと丸めて食べさせることができるので、とっても便利です。

美味しいニオイがするから、丸めている途中でも気になってソワソワしちゃうよ…。
食いつきが良く、苦手な薬もおやつ感覚で楽しめる
メディボールはとても食いつきが良く、薬が苦手な愛犬あん子もペロリと一瞬で食べてくれるようになりました。

こんな顔を見せてくれるくらいですから、相当美味しいんでしょうね~。
薬が苦手な飼い犬に毎日投薬が必要な場合、犬にとっても飼い主にとっても薬を飲むのは苦痛な時間です…。

メディボールを使えば苦痛なお薬タイムが、嬉しい楽しい大好きなオヤツの時間に大変身だよ!!

毎日の投薬が本当に楽になりますよ~。
味の種類が豊富で飽きない
メディボール犬用は、ささみ味・ビーフ味・低アレルゲンたら味・チーズ味の4種類から味を選ぶことができます。(猫用は3種類)

長期的に服薬が必要なワンちゃんなら、いろんな味を買って常備しておくと味に飽きてしまうことなく楽しみながら投薬ができます。
アレルギーのある犬に配慮された「低アレルゲン たら味」があるのも嬉しいですね。
猫用のメディボールもある
薬が苦手な愛犬のために購入したメディボールですが、
試しに食べさせていると、ものすごく鋭い眼差しを向けてくるタヌキ…いや、猫さまがいたんですよ~。



犬ばっかりズルいぞ!
メディボールは猫用もあり、ささみ味・かつお味・チーズ味の3種類から選ぶことができます。
我が家の猫は薬を嫌がることなく飲んでくれるので必要なかったのですが、こんな顔されたら今度猫用も買ってあげないといけませんね。
メディボールのちょっと残念なポイント|デメリット
- 好き嫌いは否めない
- 丸める最中、油分で手がテカテカする
好き嫌いは否めない
まつごろう王国の愛犬はメディボールの味が大好きだったようで、嫌いな薬を包んで与えても食いつきがとても良かったです!
ですが…

犬だって、育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めないよね。
飼い犬にも好みはありますが、一度試してみる価値は充分にある商品ですよ。
丸める最中、油分で手がテカテカになる
メディボールは油分が含まれているので手の平で薬を包んで丸める際、どうしても手が油分でテカテカになってしまいます。

そんなの終わったらサッサと手を洗えば済む話でしょうよ。
…たしかに。
メディボールに関するQ&A|よくある質問
賞味期限はどのくらい?保存方法は?
賞味期限は10カ月程度(未開封の場合)、開封後は冷蔵庫で保存
メディボールの賞味期限は未開封の状態で10カ月程度でした。
未開封の場合、直射日光・高温多湿の場所は避けて保管してください。
開封後は、外袋のチャックをしっかりと閉めて冷蔵庫で保存。
できるだけ早く使い切るようにしましょう。
日本製ですか?
日本製です!

メディボールの取り扱い店舗は?
ペットショップでも販売されていますが、ネットショップが確実!
メディボールはペットショップでも市販されていますが、取り扱っていない場合や一部の味しか置いていないことも多いです。
楽天・Amazonなどのネットショップでの購入が確実です。
メディボールの口コミ・レビュー|まとめ
本記事では、犬や猫のための投薬補助おやつ【メディボール】の成分・口コミ・レビューについてご紹介しました。
- 臨床獣医師との共同開発で作られた安心して使用できる投薬補助用おやつ
- 粘土のように柔らかく、薬を包んで丸めて愛犬に食べさせるだけでOK
- おやつ感覚で楽しく美味しく薬を飲ませることができる
- 錠剤・カプセル・粉薬に利用可能
- 犬用・猫用がある
メディボールを使えば、毎日苦労していたお薬タイムが美味しくて楽しい時間に大変身!
愛犬・愛猫が薬を嫌がってお困りなら、試してみる価値は充分にありますよ!
関連