自然豊かで広大な竜王公園は、夜景や花見スポットとして有名ですが、ドッグランも人気。

アクティブな犬にぴったりのドッグランです。
竜王公園のドッグラン内には、やや急な斜面の丘があり、おもいっきり自然を楽しみたいアクティブな犬におすすめ!
大型犬も小型犬も一緒に楽しめます。
週末には多くの犬と飼い主で賑わい、犬同士・飼い主同士の交流もできますよ。
- 広島のアクティブに遊べるドッグランを探している人
- 竜王公園のドッグランでの遊び方を知りたい人
本記事では、「竜王公園ドッグラン」の特徴や遊び方についてご紹介します。
竜王公園ドッグランの特徴
まずは、竜王公園ドッグランの特徴について解説します。
竜王公園とは
竜王公園とは、広島市西区竜王町にあるとても広い公園です。
竜王公園の詳しい場所
竜王町の斜面を利用して作られており、公園からは広島市街を見渡せて夜景スポットとしても人気の場所です。
公園内にはテニスコートや遊具・健康器具などもあり、幅広い世代で楽しめるスポット。
ドッグラン以外の施設については、こちら↓のサイトがわかりやすいですよ。
参考 【竜王公園】広島市が一望できる景色!ドッグラン!テニス!何して遊ぶ?広島遊び場マスター竜王公園ドッグランの特徴
竜王公園ドッグランの利用案内
場所 | 竜王公園わんわんスペース(ファミリー広場) |
利用時間 | 9:00~17:00(夏季は18:00まで利用可能) |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり(広い・無料) |
利用手続き | 必要 |
予防接種の証明書の提示 | なし |
オムツの着用 | 不要 |
犬種・大きさの制限 | なし |
地面 | 土 |
犬用の遊具 | なし |
※スマホの場合は横スクロール

大型犬も小型犬も一緒に遊ぶことができるよ。
ドッグランの柵や入口の戸はかなり古いけど、しっかりしていて丈夫な造りなので安心。
大型犬も、足り回るのが大好きなワンちゃんも、思いっきり楽しむことができます。
ドッグラン内には、かなり急な丘やつまずきやすそうな木の根っこがあります。
腰を痛めやすい犬やシニア犬、足腰に自信の無い飼い主さんは、要注意!

竜王公園ドッグランでの遊び方
竜王公園ドッグランでの遊び方は以下の通りです。
マナーを守って、楽しく安全に愛犬とおもいっきり遊びましょう!
「竜王公園」管理センターで利用受付
まずは、必ず管理センターでドッグランの利用手続きをしましょう。
初めて利用する場合は、誓約書をよく読んで名前・電話番号・犬種・居住場所などの記入をします。
その後、利用許可証を渡されるので、許可証を首から下げてドッグランへ。
利用後は、利用許可証を返却するのを忘れずに!
- 伝染性の病気の可能性のある犬
- 発情期の犬
- 闘犬など他の利用者に恐怖心を与える犬
- 犬以外のペットの利用
- 犬をお連れでない方
竜王公園ドッグランの場所
ドッグランの場所は、管理センターを出て左手の方向に進んだところにあります。
テニスコートとエスキーテニス場の間の「ファミリー広場」が、ドッグランです。


車で行く場合は、管理センターの前の駐車場に停めると良いですね。
ドッグラン利用時の注意点
ドッグラン利用時の注意点をまとめました。
- 飼い主は必ず同じエリア内にて、愛犬が他の犬や人とトラブルがないように目を離さないようにする。
- 芝生や樹木にオシッコをしてしまった場合は、枯れないように水をかけて薄める。
- 愛犬がしたウンチは必ず持ち帰る。
- 他の犬に触れる時は、飼い主に確認する。
- 中学生以下の方は保護者同伴で入場する。
- 子どもの声かけや行動は犬を刺激する場合があるため、十分に注意する。
- 愛犬による事故・怪我などは飼い主の自己責任。

竜王公園ドッグランの特徴と遊び方|まとめ
本記事では、竜王公園ドッグランの特徴と遊び方についてご紹介しました。
自然豊かでアクティブな犬にぴったり!
景色も楽しみながら、おもいっきり遊びたいですね。
広島県内の人気のドッグランとドッグカフェはこちらをご覧ください。

猫好きの人はコチラも要チェック!


最後までお読み頂き、ありがとうございました!!
[…] 【竜王公園ドッグラン】わんわんスペースの特徴と遊び方 […]