先日、ドッグヘルスアドバイザー検定に無事合格しました!

どうも!ドッグヘルスアドバイザーに無事に合格した「まつごろう」です。
ドッグヘルスアドバイザー検定は、犬の健康管理に関する知識を学べる検定です。
本記事では、ドッグヘルスアドバイザー検定の概要と合格までの道のりについてご紹介します。
ドッグヘルスアドバイザー検定の概要

ドッグヘルスアドバイザー検定とは、健康管理・栄養・病気と対処法・介護など犬の健康看護面に関する検定です。
- 検定:一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定「ドッグヘルスアドバイザー」検定
- 認定証:合格者には「ドッグヘルスアドバイザー認定証書」と「ドッグヘルスアドバイザー認定カード」を授与
- 受験料:5,000円(※認定テキスト・模擬試験・合格時の認定証・カード交付料を含む)
- 出題:100問(4択式)
- 合格ライン:70点以上
- 出題範囲:犬の病気、食事、健康管理など広範囲
- 自宅受験が可能
※検定後、合否の通知はありますが、採点結果の公表は行われません。

犬の健康に関して広く勉強できる検定だよ。
自宅受験が可能なので、遠方に出向いて受験する必要がなく、自分の都合に合わせることができて便利。
愛犬との生活の中で、犬に関する専門的な知識を得て愛犬を守りたい人におすすめの検定です。
ペット検定では、ドッグヘルスアドバイザー検定以外にも以下のような検定が受けられます。
- ドッグヘルスアドバイザー検定
- ドッグトレーニングアドバイザー検定
- ドッグ検定2級
- ドッグ検定1級
- ドッグ博士
それぞれ5,000円(ドッグ博士検定は7,000円)で受験が可能で、他のペット資格に比べると安価で気軽に挑戦できるのも人気の理由です。
ドッグヘルスアドバイザー合格までの道のり

申し込みから合格まで
①申し込み
まずはドッグ検定のサイトへ入り、申し込みを行います。
ドッグヘルスアドバイザーは1回5,000円。
(※再受験の場合は3,000円)
銀行振込・代金引換・クレジットカード支払いが可能です。
②テキスト・問題用紙が届く
申し込み・支払い後、1~2週間でテキスト・模擬試験問題・本試験問題が届きます。
③試験勉強
テキストを見ながら試験勉強!
試験範囲は犬種の特徴から犬の病気・怪我などまで幅広く、テキスト外からも出題されます。
④模擬試験
ある程度テキストの内容が頭に入ったら、同封の模擬試験をやってみます。
模擬試験は本試験よりも問題数は少なめでした。
⑤本試験
準備が整ったら本試験を実施します。
制限時間は60分。
自分で時間を管理して、入学試験さながらに集中してのぞみました!
※テキスト類が到着後、3ヶ月以内に本試験問題を答案して返送する必要があります。
⑥試験解答用紙を提出
テキストと一緒に同封されていた返送用封筒に解答した試験問題を入れて、郵送すれば完了。
あとは合否を待つだけです。
⑦合否通知が届く
解答を提出後、約1週間で申し込み時に登録したメールアドレスに合否通知が届きました。
結果は無事に合格!!
その後さらに1週間して、証書とカードが届きました。

問題はかなり幅広くて焦りましたが、無事に合格できて一安心。

犬に関する知識が増えて、愛犬との暮らしやブログに活かしていけたらいいな。
ドッグヘルスアドバイザー検定合格までの道のり|まとめ
本記事では、ドッグヘルスアドバイザー検定の概要と合格までの道のりについてご紹介しました。
愛犬の健康管理に関して知識を広げることができ、飼い主としての自覚がより一層芽生えました。
今後は、【愛玩動物飼養管理士】の資格にも挑戦しようと思っています。
こちらはドッグヘルスアドバイザーよりも難易度は高く、受験費用もお高め。
半年以上かけてじっくり勉強していく予定です。
資料請求はコチラから


最後までお読み頂き、ありがとうございました!!