【猫のストーカーがうざい!】飼い主を後追いする猫の心理と病気の可能性

猫 ストーカー うざい

この記事はこんな人向け!
  • 猫のストーカーがうざい…
  • 猫が飼い主を後追いする心理が知りたい
https://www.matsugorookoku.net/wp-content/uploads/2020/01/まつごろうアイコン②.pngまつごろう

こんにちは!猫ストーカーの被害者「まつごろう」です。

我が家の猫たちのストーキングに、正直困っています。

トイレに行く時、料理中、在宅ワーク中…足元にまとわりついてきて…

とにかくうざい!!

https://www.matsugorookoku.net/wp-content/uploads/2020/01/泣く.pngまつごろう

そのくせ、相手しようとすると急に熱が覚めるて去っていくの…。

要するに、猫に振り回されて幸せなんですけど。

猫の後追いは、空腹の訴えや甘えたい気持ちの表れ。

ですが、度を超えたストーカーは病気の可能性もあるのです。

本記事では、猫がうざいほどにストーカーをする心理と病気についてまとめました。

ウチの猫ストーカー、とにかくウザいんです…

我が家には2匹猫がいます。

どちらもサビ柄の女の子。

猫 ストーカー うざい
左:わらび、右:ぼん

この猫たち、飼い主である私や夫の後を追って、どこにでも付いてくるんです。

…そう、まさに「家庭内ストーカー」

ちょっとトイレに立つだけでも…

猫 ストーカー うざい
付いてくる。

食事中も…

猫 ストーカー うざい
ガン見…。

在宅ワークをしていると…

猫 ストーカー うざい
ちゃんと作業しているかジロジロ監視。

【関連】【テレワーク中の猫との闘い】邪魔されないための我が家の対策

お風呂に入ってても…

猫 ストーカー うざい
外で待ってる~~~!!

本っ当にうざい!!うざいよ!!

…もう、、、抱っこしてあげるから許して!!

と、抱っこすると2~3分で「もういいよ。飽きたよ。」とでも言わんばかりにスンッと落ち着いて離れていくのです。

https://www.matsugorookoku.net/wp-content/uploads/2020/01/泣く.pngまつごろう

え…もう用なし?何なのよ…。

と、我が家ではこんな感じの毎日を送っております。

足にまとわりついて前へ進めないほどに粘着質なストーキング行為をしてくる猫さまたち。

一体どんな理由で飼い主の後追いをしているのでしょうか?

【猫のストーカーがうざい】後追いする心理とは?

猫 ストーカー うざい

うざいほどに執拗なストーカー行為を行う猫の心理をまとめました。

猫が飼い主を後追いする理由
  • お腹が空いている
  • かまってほしい
  • 子猫気分が抜けていない
  • 寂しさや不安を訴えている
https://www.matsugorookoku.net/wp-content/uploads/2020/01/まつごろうアイコン②.pngまつごろう

ひとつずつ解説しますね。

お腹が空いている

「お腹が空いた!」「メシを出せ!はよ!」という理由でストーカーしてくる猫。

「飼い主はゴハンをくれる人」と分かっているんですよね。

餌をあげるとサッサと離れて、ご飯に夢中になってしまいます。

https://www.matsugorookoku.net/wp-content/uploads/2019/01/名称未設定のデザイン-4.pngまつごろう

ウチの子は「ごは~~~ん!」って鳴きながら付いてくるよ。

かまってほしい

「にゃ~ん」と高い声で甘えたように鳴きながら付いてくるときは、「飼い主と遊びたい」「注目してほしい」などの気持ちでストーカーをすることもあります。

猫って、クールな顔をしているのに「かまってちゃん」なんですよね。

そんな時はオモチャで遊んだり、抱っこをしたり、愛猫を思う存分甘えさせましょう。

https://www.matsugorookoku.net/wp-content/uploads/2019/01/名称未設定のデザイン-4.pngまつごろう

かまってほしくてストーカーすることが多いんだけど、相手してあげると急にスンッと我に返って去っていくんだよね…。

ほんと猫って気まぐれ…。

飼い主の足にまとわりついて、スリスリしてくる時は「甘えたい」だけではなく「マーキング」の意味であることもありますよ。

【関連】もしかして嫌われてる?【猫がすりすりしない】理由と解決方法

【関連】猫がゴロゴロ喉を鳴らす意味は甘えだけではない!ストレスや病気のサインかも?!

子猫気分が抜けていない

産まれて間もない頃に親猫から切り離されて育った猫は、子猫気分が抜けないままに大人になります。

飼い主を親だと認識していると、「ママ~」「パパ~」と人間の赤ちゃんが両親の後追いをするように、猫も飼い主(親)のストーカーをするのです。

【関連】飼い猫がふみふみしないのはなぜ?「ふみふみ」の意味としない猫との違いについて

寂しさや不安を訴えている

見慣れない人がいる時や初めての場所に行った時などに飼い主の後を追ってくるのは、「寂しい」「不安だよ」などの心理からかもしれません。

知らないニオイを消そうと、飼い主に対して執拗なまでにスリスリして自分のニオイを付けてくることもあります。

そんな時は、不安の原因は何なのか?を観察して、取り除いてあげましょう。

【うざい猫ストーカー】分離不安に要注意!

猫 ストーカー うざい

ストーカー猫は、度が過ぎると「分離不安」という病気の可能性もあります。

分離不安とは、飼い主がいない状態を不安に感じて気持ちが不安定になり、問題行動や体調不良を起こすことです。

こんな行動は分離不安のサインかも?!
  • 鳴き続けて後追いする
  • 留守中に大きな声で鳴き続ける
  • トイレ以外で粗相をする
  • 飼い主が離れると異常なまでに鳴く
  • 噛む・引っ掻くなど攻撃的になる
  • 物を壊す
  • 元気がない

日頃から猫の行動をよく観察しておくことが大切ですね。

猫ストーカーがうざい!後追いする心理と病気|まとめ

本記事では、猫がうざいほどにストーカーをする心理と病気についてまとめました。

忙しい時はちょっと鬱陶しいけど、それもまた愛おしくて幸せですよねw